サークルtrianglesquareの生き様を謳う気高きNEETの物語。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんもご存知かと思いますが、我が軍のアナハイム社的ポジションであったプリンプリントが去年の9月に倒産しました。
今までの本の1冊を除くすべての同人誌がプリンプリント社製であったという事実は皆さんもよくご存知かと思います。
使い始めたのは、昨今合体サークルとして夏冬コミケ戦線を共にしている機甲犬さんが使っているのでお前も使うんだーとお姉様に言われたことなど、良い思い出です。
今まで本当にお世話になりました。
そして問題になるのが次の印刷所。
結構簡単に考えていたのですが、自分の本がいかにマイナーか思い知らされました。
ウチの本が「色上質に色刷り(HIP、CAT’SEYE、中二病、909)」か、「インク乗りのいい135kくらいの白紙に三色刷(VS乙女、ESD、俺俺詐欺の魔理沙)」をして、どちらも遊び紙が入っているのがスタンダードになっていて、こげゆかりと昔がんばっていた型月系同人誌がフルカラーという感じです。
で、フルカラーの本は塗るのがめんどくさ基本的に作らないので、ウチのメインは必然的に色上質+色刷か、三色刷の二種類になります。
が、意外とプリンプリント価格でやってもらえる印刷所がないんですよ。というかなんかすげーめんどくさいの。まず通常印刷に色刷りが入ってないか、何故か通常印刷が二色刷(ちょっと高いのね)。さらに三色刷をやってくれる印刷所がそもそもない上にベタ禁止って、俺俺詐欺の魔理沙みたいな本は普通作るでしょ……
そしてなにより遊び紙が高い。どのくらい高いかというとプリンちゃんの基本3〜5倍。いままで安かったからアホみたいに入れてたけど、うーんまぁ読み手的にはまったくいらないとゼファーさんも言っていたし事実なのですが、とにかく今まで出来たことがすんんり出来ないことがストレスというか……
いやそもそもね、やれる装丁と予算が分からないと本て作れないと思うんですよ……
まぁ何が言いたいかというといいとこあったら是非タレコミよろしくです。
一応アタリをつけた会社はありますが……あープリンプリントが潰れて本当に印刷所難民になってしまった。